今日のランチは和食。
メインは“わらさの西京焼”でした。
パソコンで変換したら、
最初に出た文字は“最強焼き”。
最強・・・。どんなメニュー?!
思わず笑ってしまいました。
そっちも食べてみたいケド!
「ワラサ」は、出世魚「ブリ」の呼び名のひとつ。
同じ魚なのに、成長によって呼び名が変わるなんて面白いですね。
さらに、地方によっても呼び名が違うようです。
モジャコ⇒ (関東)ワカシ →イナダ →ワラサ
(関西)ツバス →ハマチ →メジロ
(北陸)コズクラ →フクラギ →ガンドブリ ⇒ブリ
これは、ほんの一例。「モジャコ」から始まって「ブリ」になるまで、
まだまだ他にも呼び名がありました。覚え切れませ~ん。
養殖物を「ハマチ」 天然物を「ブリ」と呼び分けている店もあるとか。
お正月には欠かせない地域もある縁起物。
日本人にとっては大切な魚のひとつだからこそ、
呼び名も色々あるのかもしれません。ありがたく頂かなくちゃ!
<オマケ>
昨夜のおかず。“タケノコの煮物”。
頂き物のタケノコを、下茹でしてから
あさりとフキの佃煮と一緒に
煮てみました。・・・旨いっ!
見た目はチョット堅そうだったのに
食べてみたら、ちょうど良い歯触り♪
ご飯がすすんじゃいます。
先っぽは、お味噌汁に入れるつもり。
真ん中の部分は、どうやって
食べようかな~。楽しみです。