・・・あっという間に帰ってきました!
伯父伯母7人+従兄妹2人
+友達1人。総勢10人の
懐かしい顔に会えて
大満足の旅になりました。
途中経過のブログでは、食べ物を
アップしていませんでしたが、
もちろんお腹も満足・満腹になって
きましたので、一気にご報告~!
①天草大王の焼き鳥 ②馬ホホ肉の赤ワイン煮込み
http://jozufm.weblogs.jp/iori/2008/08/13-bd10.html
友達のCちゃんが連れて行ってくれた熊本市内のお店で頂きました。
ホテル日航の裏は、通称 “上乃裏通り” と言って、
新しいお店が次々と出来ているそうです。(信州更級蕎麦のお店もありました♪)
“天草大王”とは、熊本の天草地方で生産されている地鶏のコト。
歯応えがあって美味しかった~♪ 馬ホホ肉は、トロトロでした。
③とんこつラーメン
『 熊本に行ったら、とんこつラーメンを食べたい!』
・・・というワケで、山鹿市にある “天琴”というラーメン屋さんへ。
強烈なニオイと固めの麺・・・という熊本ラーメンのイメージとは
ちょっと違いましたが、クリーミーなスープが美味しかったです。
私が生まれた街、山鹿市には明治44年に建てられた芝居小屋があります。
国の重要文化財にも指定されている “八千代座” 。
大規模な修復工事が終わり、往時を思わせる豪華さでした。
山鹿市では、毎年8月15日、16日に
『山鹿灯篭まつり』が開かれます。
16日の夜に行なわれる
幻想的な“千人灯篭踊り”。
残念ながら今年は雨で中止になって
しまったそうです。。。
紙で出来た金銀の灯篭を頭に乗せて
浴衣姿の女性が踊るんですが、
ワタシも真似事をさせてもらいました♪
ちなみに、隣りは叔母で~す。
④菊池川産 鮎の塩焼き ⑤馬刺し
小さい頃、熊本で過ごす夏休みの楽しみといえば、川遊びでした。
釣堀も楽しかったなぁ♪従兄妹同士で競い合うようにニジマスを釣ったっけ・・・。
そんなことを思い出しながら、大人になった私は鮎を頂きました。
馬刺しを食べる食文化は、松本との共通点ですね!
⑥馬ロッケ
馬肉を使ったコロッケ
『 馬ロッケ 』
阿蘇神社の近く
“とり宮”という
お肉屋さんで
売っていました。
注文してから
揚げてくれます!
阿蘇神社の周辺は湧き水の宝庫!冷たい水が美味しかった~☆
“水の都”とも言われる熊本は“地サイダー”がブームなんだとか・・・!
サイダーの味は、水の良し悪しで決まるそうです。
ちょっとレトロな雰囲気のお店が並んでいて、
お参りの後、商店街を歩くのも楽しい場所でした。
⑦だご汁 ⑧太平燕(タイピーエン)
ワタシの大好物 “だご汁” 。東京の実家に帰ると、母にリクエストしてしまいます。
具沢山の“すいとん”をイメージして頂ければOK!
阿蘇で頂いたのは母と同じ味噌仕立てで、よく煮込んでありました♪
(お店やご家庭によって、醤油味のところもあります)
太平燕は、イカや海老、野菜がたっぷり入った春雨スープ。
明治時代に中国から伝わりアレンジされていったそうで、
熊本では給食にも登場するという郷土料理のひとつです。
・・・以上、熊本食道楽のご報告でした♪ あ、食べてばっかり?!