唐木さやか
●担当番組  echoes


FM長野 TOPページ
echoes

2015年6 月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

卒業アルバム。

先日、実家に帰ったら、大学の卒業アルバムが届いていました。

卒業して半年。
大学の仲間たちや先生方の顔を写真で見て、
なんだか既に懐かしいような、
あのころがもう過去になっていることが不思議なような、
すこし、淋しい気持ちになりました。


学生時代の自分から、変わることができているのかな…とも思いました。
一歩ずつ、確実に、成長していきたいです。

1380369125681.jpg

第2弾!

飯田の由香姉さんから頂いたお野菜を使った料理その2!

ていざなすとパプリカを使った創作料理(?)

ていざなすとパプリカを塩こしょうで炒めてから、
マカロニ、ミートソース、チーズと一緒にオーブンで焼いてみました!
美味しかった〜(*^O^*)

パプリカ(ガブリエル)は生でもとっても甘くて美味しかったので、サラダにも◎
これまた頂いた柚子果汁を使って、ドレッシングも作りました♪(オリーブオイル、柚子果汁、塩、粗挽きブラックペッパー)

やっぱり素材がいいので、私のいい加減な料理でもとっても美味しく頂けました!由香姉さんありがとうございます!

IMG_20131005_200505.jpg

IMG_20131005_200505.jpg

まずは。

飯田の由香姉さんに頂いたお野菜。

まずは!
ていざなすの味噌焼き♪

ていざなすは、果肉がやわらかくて、甘味が強いのが特徴らしいので、
お味噌はあまり甘くしないで作ってみたんですが、

なすそのものが本当に甘くて、味噌の風味と相性抜群!
ご飯によく合う、昔ながらの美味しさ(*^O^*)
胃袋も喜んでました♪(笑)
IMG_20131004_114202.jpg

感謝感激!

水曜エコーズを聴いて下さったみなさん、ありがとうございました!

FM長野に到着すると、とっても嬉しいプレゼントが届いていました!
ラジオネーム飯田の由香姉さんから!
ありがとうございます!!

ていざなすと、パプリカのガブリエル、それから柚子果汁!
料理するのが楽しみ〜(*^O^*)♪


それと、伊織さんから、トクダネ中継南信レポートのお土産、「うまいんだに」を頂きました!ありがとうございます!!
飯田のお菓子だそうです。クリームがサンドされた紅茶クッキー!
名前の通り、うまいんだに( ^^)/♪

IMG_20131002_214524.jpg

IMG_20131002_214524.jpg

まとめ その3

信州縦断トクダネ中継、北信チーム最後のレポートは、飯山市の北竜湖から!

北竜湖は、形がハート型の湖なんです!
写真で、分かりますでしょうか?
実際に見た方が、よりハート型がはっきり分かるんですけどね。

ハート型ということで、「恋愛成就の湖」として話題になっている北竜湖。
カップルで訪れる人も多いみたいですよ!

レポートした時間は18時半頃ということで、外は真っ暗だったので、湖のすぐそばの文化北竜館というホテルにお邪魔していました。
この日のラストショットは、そのホテルのカフェラウンジ「アスパラ」にて。
アスパラの椅子、珍しいですよね〜!

突然の訪問にも関わらず、場所を貸して下さった文化北竜館の皆さま、本当にありがとうございました!


そんなこんなで北信チームのレポートはロマンチックに(?)、幕を閉じました〜。

一日を通して、本当にたくさんの信州の魅力を知ることができました!
でも私たちが巡ったのは北信だけ、しかもそのごくごく一部ということで、
まだまだ県内には私の知らないたくさんの素敵な場所があるんだなぁ、と実感しました。

これからも県内各地にどんどん足を運んでいきたいと思います!
みなさんにも是非、今回お送りした情報も参考にしていただいたりしながら、信州歩きを楽しんでいただければと思います♪

応援してくださったみなさん、
出演してくださったみなさん、
番組を聴いて下さったみなさん、
すべての方に、心から
本当にありがとうございました!

Collage 2013-10-02 21_25_54.png

Collage 2013-10-02 21_25_54.png

まとめ その2

信州縦断トクダネ中継、3回目のレポートは栄村からお送りしました!
県境にも行きましたよ!千曲川が信濃川になるところ。


栄村では、森宮野原駅のお隣「栄村振興公社」にお邪魔して、「負けずにトマトジュースが熟しています!」というトクダネをお届けしました。
とっても甘くてフルーティーな完熟トマトジュース、おすすめです!
リコピンパワーでつや肌の藤木さん♪ありがとうございました!


4回目のレポートは、野沢温泉村から。
観光協会の森さんに、10月3日にスタートする「野沢菜伝来の街道ウォーキング」についてお話いただきました。
リレー形式で30日かけて、大阪から野沢温泉村まで歩くというイベントです!
興味のある方はぜひチェックして下さいね♪


温泉にも入っちゃいました〜。とっても気持ちよかったです。ありがとうございました!
5回目のレポートにつづく!

Collage 2013-10-02 22_15_40.png

Collage 2013-10-02 22_15_40.png

Collage 2013-10-02 22_15_40.png

まとめ その1

FM長野 開局25周年スペシャル“信州縦断トクダネ中継!”
お聴き下さったみなさん、
会いに来て下さった皆さん、
本当にありがとうございました!

私は、北信チームということで、一日中北信の楽しいところを巡ったので、
そんな一日を振り返ってみようと思います。


北信チームは、長野市からスタート!
最初は、善光寺の宿坊「玉照院」にお邪魔しました。
ご住職の山ノ井さんに、10月12日の「信州ジャズとイタリアン精進で信州の秋を味わう 善光寺宿坊玉照院プライベートライブ」についてお話いただきました。
山ノ井さん、ありがとうございました!


それから中野市に移動して、果樹園「武六園」へ。
中野市内で、果樹園やワイナリー、フレンチレストランを巡り、ぶどう、ワイン、さらにはフランス料理とぶどうのスイーツを楽しめる「裏道グルメ探訪をご紹介いただきました。
武田さん、美味しいぶどうご馳走さまでした!

Collage 2013-10-02 20_31_55.png

Collage 2013-10-02 20_31_55.png

一夜明けて。

おはようございます!

昨日はたくさんの応援、お祝いのお言葉、ありがとうございました!
FM長野、25歳のお誕生日から一夜明けまして、
本日は水曜エコーズでございます。

昨日の一日北信レポートの疲れが残っていないと言えば嘘になりますが、
エコーズはいつも通り元気いっぱいでお送りしますので、
今日も夕方4時から、お付き合いよろしくお願い致します( ^.^)( _ _)♪


それにしても昨日は本当に楽しい1日でした!
トクダネ中継の特設ブログを見て下さった方も多いと思いますので、
私たちのはしゃぎっぷりは伝わったかと思いますが(笑)

あんなに1日に何度もブログを更新したのは初めてで、
些細なことでも写真を撮ったり、言葉を綴ったりするうちに、
自分のブログでももっとたくさん、日々のちいさな感動を綴っていきたいなぁと思いました。

何にせよ今回の企画ではたくさんの写真を撮ったので、
このブログでも「まとめ」として振り返ってみたいと思います。近日中に。
よろしかったら覗いてみてください。

それでは、エコーズ行ってきます♪

写真は、デザインの可愛さにつられて衝動買いしたカプチーノ。SHIPSとのコラボだそうです(*^^*)秋らしくて好き。

2013-10-02_11.07.56.jpg

森の陶芸工房。

先週、Cool Wood Japan projectの取材で
蓼科の「陶芸工房 陶仙房」さんにお邪魔しました!

「ぱちぱち」と、暖炉で薪の燃える音が心地よい店内には、
蓼科山麓の美しい自然に溶け込むような、素朴さに心を引かれる陶芸作品がたくさん展示されていました。

陶芸に使われる土は地元の土を使い、
窯で焼くときの薪も周辺の山の間伐材を使っているというこちらの作品は、
まさに、蓼科山麓を感じられる作品でした。

代表の北條さんのお話からは、「自然との共存」が感じられ、心を打たれました。
ぜひ、放送をお楽しみに!

Collage 2013-09-30 22_22_04.png

Collage 2013-09-30 22_22_04.png

詩吟仲間。

土曜日、松本市キッセイ文化ホールで、
詩吟の発表会がありました!

長野県吟剣詩舞道総連盟の、創立35周年記念大会ということで、
とても大規模で華やかな会でした。

私は、今年買った新しい赤い振り袖を着て、今年のコンクールに挑んだ曲を吟じました。

今の季節にぴったりの、「秋思」という吟題です。
それを今回の舞台で吟じることができて、とても嬉しかったです。

そして今回は、たくさんの詩吟仲間とも会えました。

小学生以下の可愛いちびっこから、
社会人としても先輩のお姉さんまで。

一緒に写真を撮ってくれた二人は、
チーム20代とでも申しましょうか(笑)

小さい頃からずっと詩吟を続けている、吟歴のながーい仲間たちです。

振り袖姿で会う機会は少ないので、とても新鮮でした。

ピンク色の着物のともちゃんは、お顔出しはNGとのこと。残念。お母さん似で、姉妹のような美人親子なんですけどね(*^O^*)

青い着物のみほちゃんは、一緒に名古屋大会に行ったこともある良きライバルでありながら、カラオケやランチにも行く仲良しさんです( ^^)(^^ )

ほかにもたくさんの素晴らしい仲間や先生方に囲まれて、楽しく詩吟を続けられています!
出会いに感謝です。

明日は、伊那市のいなっせ前で、詩吟の「軒下コンサート」があります♪
15時からで、入場無料!私の出番は16時前後になると思います。
近隣の方はぜひ、お気軽にお立ち寄り下さい♪

2013-09-25_21.21.33.jpg

Copyright(c) NAGANO FM BROADCASTING Co.,Ltd.
当ホームページに掲載されている内容(写真・テキスト・ロゴ等)の無断転用を禁止いたします。