日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
友人が引っ越したので
新居にお邪魔しちゃいました\(^o^)/
友人の提案で、トマトフォンデュなるものに挑戦!
みんなでアイデア出し合って、何を入れるか考えながらの買い出し(o^^o)♪
友人宅に着いて、素敵な新居に感動して、
いざ、初めてのトマトフォンデュ。
いろんな具材(ほぼ野菜)を茹でたり焼いたりして串に刺して、
トマトメインのディップソースを鍋で作って、
野菜たちをそこにつけて食べるというヘルシーメニュー。
あと私のアイデア、チーズと大葉のベーコン巻きが採用されたので、重ねてくるくる巻いて…フライパンで焼いて串に刺して完成〜☆
これがもう、、トマトとの相性抜群でした!
ああ、女子だな〜…とにやにやしてしまう楽しいごはんでした(笑)
それから栗庵風味堂 CAFE SAKU Gへ“モッフル”を食べに行きました。
モッフルは、お餅のワッフル。
お餅好きの私は、このモッフルが大好きなんです。香ばしく焼かれたお餅と、アイスクリームの相性は絶妙です!
他にも小布施には美味しいものがたくさんありますよね!
お土産のおすすめは、味麓庵の「福栗焼き」と、マロナップルの「マロナップリン」。
福栗焼きは、香ばしい薄皮の中にホクホクの栗餡がたっぷり入っていて、さらにその真ん中にまるごとの栗が入っているという、栗を堪能できる焼き菓子です。
これが、素朴な見た目からは想像できないくらい、豪華な味!甘過ぎないのでぺろりといただけます。
マロナップリンは、栗そのままのおいしさがプリンになって、その下にシャキシャキのリンゴ果肉入りのリンゴゼリーが入っているんです!
マロンプリンのまろやかさと、リンゴゼリーの爽やかさ。意外な組み合わせですが、相性抜群です。
…食べ物の話ばかりになってしまいましたが、小布施には和の趣があって、人があたたかくて、“おもてなしのまち”だなぁと思いました。
またひとつ、信州の魅力を知ることができました(*^^*)