唐木さやか
●担当番組  echoes


FM長野 TOPページ
echoes

2015年6 月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

栂池高原スキー場!

またまた栂池高原スキー場を楽しんできました!


栂池高原スキー場では、春まで楽しめるイベントやアクティビティがたくさんあります!


詳しくは番組の放送を聴いていただきたいのですが、
今回のロケもとにかく最高でしたー(@^▽^@)!


ウェアは今回もレンタルさせていただいたんですが、これも可愛いですよねーっ♪♪
レンタルカウンターのお兄さんが、ぱっと選んでくれたこのウェア、実は私が「今日はあれ着たいなー…」と密かに狙っていたものでした(笑)
「こちらどうぞ」と渡されたときには、もう、テレパシーが通じたかと感激!!!


…視線でバレたのでしょうか(笑)
でもいずれにせよ、さすがですね。やっぱりセンスが素晴らしいです!!


栂池高原スキー場には、可愛いレンタルウェアがたくさんありますので、ぜひ利用してみて下さい♪


写真は、いつもお世話になっている、栂池高原スキー場の竹内さんと(*^^*)
履いているのは、スノーシューです!初体験だったんですが、とっても簡単で楽しかったです。
オンエアお楽しみに!

IMG_20140228_143530.jpg

お芝居に出ます!

こんにちは!

昨日のエコーズで告知した、長野市ネオンホールでのお芝居の詳細です!

――――――――――――――――
ネオンホールプロデュース公演
『マッチ売りの少女たち』

<あらすじ>
「私、あなたの娘です。」
 そう言って平穏な老夫婦の食卓に次々と現れる少女たち。
しかし、夫婦の1人娘はとっくの昔に事故で死んでいた。
戸籍課の職員や近所の主婦まで駆けつけ、話は大きくなるばかり。
一体誰の言う事が真実なのか。
別役実初期作品をコラージュした不条理劇
――――――――――――――――

私はその少女の一人を演じます。


本番2ヶ月前にオーディションがあり、
本番1ヶ月前にキャスティングしてもらって台本をもらい、自主稽古がスタートしました。
そして本番2週間前となる今週から、演出家の西村さんが香川から長野へ来て下さり、本稽古がスタートしました!


昨日もエコーズ帰りにお稽古に参加して、
西村さんに演出をつけてもらい、
とっても楽しくなってきました!


私はまだまだ演劇初心者なのですが、
最初に読んだときの台本の印象と、
演出家の手が加わってからの台本の印象が、
どんどん違ってくるのが面白いなぁと感じています。


自主稽古のときは皆、勝手な思い込みで役のキャラクターを決めつけないように、感情的な部分にはノータッチでやってきたので、
ついに西村さんによってストーリーが色彩を放ち始めた…という感じです。お芝居をやる上で、とても好きな瞬間だと感じています。


これからあと十日間、毎日わくわくしながら本番へと向かっていきたいです。

ご都合のつく方は、ぜひぜひ観にいらして下さい!

公演の詳細・チケットのご予約はこちらから
http://www.neonhall.com/news/2014/02/post_65.php

omote.jpg

omote.jpg

のんある〜♪

今日もエコーズを聴いて下さった皆さん、ありがとうございました!

たくさんメッセージが届いて、とっても楽しい3時間を過ごさせていただきました。いつもありがとうございます(*^^*)


ひさしぶりに真保さんとのツーショット♪♪

おとといの24日が真保さんのお誕生日だったので、リスナーさんからの差し入れでいただいた「のんある気分」で乾杯(*^O^*)☆笑

1393424901042.jpg

白玉クリームあんみつ。

叔父が東京から出張ついでに伊那へ来ていました。


私もちょうど伊那にいたので、両親と叔父と伊那市内のレストラン、CAさんでランチ♪


昼間から父・叔父と共にビールを飲ませていただきました。
お休みの日のお昼のビールって、最っ高ですよね…!!
母上、運転ありがとうございます。


おいしいお料理とビールで大満足していたのに、
叔父が、「ご馳走するから!」と白玉クリームあんみつを強引に薦めてきて…(*_*)


結局食べてしまいました(笑)
私の胃袋のキャパシティよ一体…。

ただし、夕ご飯の分!として食べましたけどね(笑)


いつも明るく陽気な叔父。私もああいう人になりたいなぁと思う存在です。
祖母が生前、よく私と叔父を間違えていたので、性別的にも年齢的にも納得いかなかったけど(笑)、
もしかしたら、似ているのかな。そうだとしたら、嬉しい気もします(*^^*)

1392110906773.jpg

真保さんの女子力と筋力。

いつもエコーズを聴いて下さってありがとうございます(@^▽^@)

今週、月曜日にエコーズが放送700回を迎えまして、その記念イベント
エコズリンピック「そっちで人間カーリング」
を今日まで開催していました!


エコーズの曜日ごとのチーム対抗で、
水曜チームは
真保さんがまさかの「お尻の筋肉を使って微調整」という技を使い、
ゴール手前「2cm」!!!
という驚異の記録を叩き出しました!(笑)


そして今日、木曜チームの試合が終了しまして、
結果が出ました!!

水曜チーム、金メダルー!!!!

水曜チームに「金メダル予想」を送って下さった皆さんありがとうございました!


なんと、他のチームはすべて「ラインオーバー」で「記録なし」という結果だったので、
この競技が意外と難しいということはお分かりいただけるかと思います…(^-^;

すんごく練習したので、二人とも疲れきっていましたが、
とても楽しかったです\(^o^)/

たくさんの応援ありがとうございました!
何事にも全力の水曜チームです。
今後とも応援よろしくお願い致します(*^^*)

そして、放送700回を迎えた「エコーズ」も、今後とも宜しくお願い致します。


写真は真保さんから頂いたバレンタインの手作りクッキー!すごく美味しかったです。女子力ぅぅぅ( >_<)

1392285547305.jpg

らんなうぇい。

今日もエコーズを聴いていただき、ありがとうございました!
番組へのメッセージたくさん届いて、嬉しかったです。
来週もよろしくお願い致します。


また素敵な本に出逢いました。

山本幸久さんの小説、「美晴さんランナウェイ」。

じん…としたり、ハッとしたり、くすくす笑ったりしながら読んで
あたたかい気持ちになれる本です。
そういう本がすきです。

1391600655155.jpg

感謝。

先日、信濃毎日新聞さんに取材をしていただきまして、
2月2日の信濃毎日新聞さんの朝刊の
「マイクの向こうから」というコーナーに掲載していただきました!


普段は、インタビューをする側の私が、インタビューをされる側となり、とても緊張しましたが、
大好きな詩吟のこともたくさん聞いて下さったので、楽しくお話させていただきました(*´∀`)


そして、質問にお答えする中で、自分自身を見つめ直すこともでき、自分に関する“新たな発見”や、“改めて実感する想い”などに気付くことができました。


貴重な経験をさせていただき、ありがとうございます!
記事に書いていただいた目標を有言実行できるよう、今後とも精進して参ります。
どうぞ宜しくお願い致します!

下呂へ。

両親と岐阜県の下呂温泉へ行ってきました!
また温泉(笑)
それほど好きなんです。


温泉旅館「水明館」さんで、日帰り入浴とランチ。
この日はあいにくの雨だったのですが、
到着すると、庭の景色からとても綺麗でテンションが上がりました!


温泉は、無色透明のなめらかなお湯で、露天風呂も雨をしのげる屋根付きの部分があったので問題なく満喫できました♪


何より、久しぶりに両親とゆっくりできて大満足でした(*^^*)

1391258004445.jpg

目指せ健康マニア。

今日もエコーズを聴いて下さった皆さん、ありがとうございました!

毎週水曜日、エコーズの度に腹筋が痛くなるほど笑っている私…。

真保さんの何気ない発言もすぐツボにハマるので、マイクがオフの時もずっと笑ってます。笑
健康になりそうだなぁ〜(^o^)笑
笑うことは体にいいですからね!
是非一緒に、毎週水曜日、たくさん笑いましょう!!


そんな私は最近健康マニアを目指していて、
特にハマっているのがお酢と緑茶です。
自家製ピクルスを毎日食べ、食事のお供に必ず緑茶を飲んでいます。
健康になれそうですよね!!笑


お抹茶も大好きです。
善光寺近くの竹風堂さんにて。
栗ようかんとお抹茶…最高です。

1390995332088.jpg

お湯めぐり。

山ノ内町・渋温泉に行ってきましたー!!!


いつか行ってみたいと思っていた場所のひとつ。

映画「千と千尋の神隠し」の舞台モデルの一つと言われている、渋温泉の「金具屋」さんを見ることができました。
厳かな佇まい。老舗旅館の風格。感動です…!
今回はとりあえずカメラにおさめただけですが、次に行ったときはぜひ泊まりたいです!


それにしても、渋温泉、すごく良いところでした…。
九つの外湯めぐり、たのしかったー!
それぞれのお風呂に個性があって、
温度はどこも結構熱めなんですけど、身体がじわじわあたたまって、次のお風呂へと歩いている間もぜんぜん湯冷めしないくらい、気持ちよくぽかぽかしてました。


渋温泉、なんていいところ。
信州、なんていいところ。
また行きます!地獄谷のお猿さんにも会いに。

1390726159413.jpg

Copyright(c) NAGANO FM BROADCASTING Co.,Ltd.
当ホームページに掲載されている内容(写真・テキスト・ロゴ等)の無断転用を禁止いたします。