先輩が昨日結婚してその写真が届きました。
長野から沖縄に移り住んで、沖縄の海が見える場所で式が挙げられていました。
白いドレスと青い海…ものすごくキレイな写真でした。
何度か沖縄に行っていますが、やっぱり海のきれいさには毎回大感動です。
サンゴってだけでなんか別世界に思えますもんね。
でもそのサンゴも温暖化やら酸性化で壊れてきちゃってる。
海自体も環境の変化や汚染などで悪化するばかり。。。
水に流す…なんて言って流していたらもう海も「いっぱいいっぱい」、限界なんでしょうね。
長野県にはないけれど、だからこそ余計に海を見るとどきどき感やぐっとくるものありますよね?
今日は海の日。海に行けないから余計に思うんでしょうか、こんな感情。
BEGIN聞いててせつなさがいつもより強く胸に沁みました。
いや、こんなこと思うのは暑さのせい?
これも温暖化の影響ですね。