渡辺麻衣子
●担当番組  echoes


イメージ力♪


こんばんは♪

今回の県議選。

仕事の都合で
期日前投票をしました^^

20歳になってからの選挙は
ずっと期日前投票です。

これだと日曜日にスケジュールが入っていても
簡単な手続きをすればきちんと投票が出来るので
とても有り難いと感じています☆

さて♪

写真♪
とあるお店のポスターです。

Mogumoguko 

↑ 食べるオレンジジュース。

気になったのです。

気になったのですが
注文はせずでした(笑)

「イメージする」

ただそれだけで
楽しい時もあります♪

食べるオレンジジュースとは・・・。

そう☆

きっと「濃厚なオレンジジュース」を
表現したい為に用いられた言葉で☆

結局は「100パーセント果汁のオレンジジュース」と
言う事かしらん?

(-▽-*)チーン♪

いやはや★

丸々とした「オレンジ」とコップに入った「甘い水」が
「はいよ」と出てくるのかもしれないです。

オレンジ食べつつ
甘い水飲む…みたいな?(笑)

もしくは「凍ったオレンジジュース」かな。
「オレンジジュースのジュレ」もあるかもなぁ。

これで果汁30パーセント位の
オレンジジュースが出てきたら

それはそれで「ええぇぇ~何でー!?」と
なるので面白いな~♪(笑)

等と妄想が膨らみます♪

このポスターの手書きの文字のゆるさと
可愛さとが好奇心を倍増させるのです。

200円は高いのか安いのか。
はたまた適正価格なのか。

正体を知りたいけれど
知りたくない!!!(笑)

妄想力とは楽しいもので自分勝手に
考えられるのが一番の魅力だと感じます。

考えていたらジューシーな
オレンジが食べたくなりました。

家族にも「食べるオレンジジュースって何だと思う?」と
質問しました。

ひとしきりあーだーこーだ言い合いました。
笑い合いました。

「平和だな」

と感じました。

そう思う心を
責めずに恥じずに★

色んな事を大切な人達と
楽しむ心をこれからも大切に
していきたいと思いました^^☆

明日は震災から1ヶ月です。

皆で強く生きようっ!

 

 

 

 

 

 

大きく育ちました♪


こんばんは~!

本日7名で
ご飯を頂きました♪

わぁい☆(^0^*)

男性も女性も年齢も様々☆
ワイワイガヤガヤ色んな話☆

とっても楽しい時間でした☆
お邪魔しました^^(笑)

混雑時は2時間制のお店なのです。
けれど結局この夜、一度も満席とはならず。

大震災への支援を考えます。
外食も大切なのだと感じました。

楽し過ぎて時間があっという間です。
結果、5時間近くいました♪(笑)

沢山飲んで沢山食べて♪
お店の人も私達もニコニコ♪

色んなお店が一段と活気付きますように♪
少しでもお手伝い♪(*^・^*)

写真♪

☆迫力満点・大根の煮物☆

Marumaruko 

一本丸々と言う
豪快さ。

大好きです☆
(*>3<)分かり易いの♪(笑)

 ご馳走様でした^^☆

 

 

素敵ユーモアセンス♪


色々と考える時にやっぱり
笑いの大切さに気が付きます。

笑顔♪
(*^▽^*)

笑顔って自分も楽しい。

そして誰かの笑顔も♪
(*^▽^*)

見ていてとても明るい気持ちに
なれるから不思議です☆

私は結構「オヤジギャグ」と言う名の
知的で誰にでも分かり易いユーモアが大好きです。

聞いていて自然とクスクスと笑え♪
少し経ってから「う~っむ、奥が深い」と感じるからです。

さて☆

あるお店のお手洗いに
「生徒手帳」が置かれていました。

「あ、誰かの忘れもの!?」と
驚いて手に取りました。

中をめくると…♪

…何だと思います?(笑)

チッチッチ☆

チーン♪

あら不思議。

「生徒手帳」の正体は
何と「あぶらとりがみ」でした。

「わぁ~^^」と
しみじみ笑顔になりました。

「生徒手帳って懐かしいな♪」
なんて学生時代を思い出しました。

何であぶらとり紙を
生徒手帳風にしたのかしらん?

案を出した方、それをOKした方、それを作った方、
それを販売したお店、それを買う方☆

ナイスユーモアセンス♪

少しでも和み笑顔に
皆様もなってくれたら嬉しいな^^

発見の物語☆

Natukasii 
「あ、生徒手帳だ」

ペラリ♪

Araarararara 
「こ、こ、これはあああぁぁぁ!!!(笑)」

裏っ子♪

Soudesitaka 
「あぶらとり紙っ子♪」

~生徒手帳=女子・男子=にきび・青春=あぶらとり紙~

ユーモアって素敵ッス♪
(*^3^)チュ☆

 

 

 

命の素晴らしさ☆


ブログの記事★

違う事を書いていましたが先程、宮城県北部に
強い地震が発生したようですので急遽変えます。

命を第一に☆
迅速な対応を☆
命を第一に☆

Seimeiryoku 

防災の大切さを
痛感しています。

皆で生きたいっ! 
皆で生きるんだっ!

詳しくはまた書きます☆

今日大切な人のお腹の中に
新しい生命が宿っている事が分かりました^^

本当におめでとう☆
自分の事のように嬉しいよ!
(>▽<*)

 

 

 

 

のんびり子♪

Houdaidaisuki 

↑ 取材先で見つけた昭和33年の温泉広告♪

文章素敵☆

きっと天才コピーライターが書いたのね♪(笑)

「自由でいいよ」と言われると
信頼されている気がして嬉しい。

「自由でいいよ」と言われると
案外しっかりする子。

「~放題」はとても甘美な言葉。

自由とは
大きな幸せ♪

(*^・^*)

 

 

 

ぽわわぁ~ん♪

Atatamarimasita 

写真♪

とある焼き鳥屋さんで
見つけました。

心が温かくなる
そんな台詞。

カッコイイなぁ。
達筆だなぁ。

うっ。
眠い。

お腹一杯夢一杯♪
元気一杯後一杯♪(笑)

最近食欲旺盛だなぁ。
ご馳走様でした^^☆

 



最近、甘い物が食べたいお年頃♪(笑)


こんばんは☆

「新年度」っていいですね。
新しいもの大好きなのだ~♪

今日のエコーズも
楽しかったで~す♪

(^0^*)わぁぃ☆

今年度もお世話になります(笑)
宜しくお願い致します^^♪

さて本日☆

素敵な差し入れ本当に
ありがとうございました↑

(>▽<*)んまんま♪

桜饅頭幸せの味☆

あれ★

何か月曜日ブログ
改めて見てみるとぉ~♪

(*`3`*)じぃ。

素敵メガネ男子新さんとぉ~♪
渡辺=マイケル=麻衣子のぉ~♪

服装とぉ~♪
髪型がぁ~♪

な、何か・・・。

に、似ている!

(@▽@*)

き、気がする・・・(笑)

偶然!!!

・・・。

す、素敵♪(笑)

・・・。

うっふっふ♪(笑)

1人喜んだ所で☆
(*-▽-)うふふ♪

↑ 遠い目(笑)

写真♪

先日取材先で
見つけた幸せの味♪

Jisinnmannmann 

↑ 「手作りあんこ これはうまい」

わざわざの手書き。
さらに2色の色使い。

手作りだと言うことと
うまさのアピール。

す、凄い!

欲しかったけれど
何と売り切れていました!!!

(笑)

『本当に』
美味しいのかもしれない。

↑ 失礼(笑)

あんこを作った方なのか、それとも売店のスタッフさんが
書いたのか謎のPOPだけれどもインパクトが大でした。

今度あったら食べてみよう♪

甘い物、美味しっ☆
(*>3<)チュッ♪

 

 

名もなき花♪


Sukikiraisukikiraisukikiraisukisukidaisuki 

携帯電話のお店を見つけつつも
移動中の為、行けず。

携帯がこうも大切な
存在になっていたとは。

いつの間に…!

ま、1日位はいいか(笑)
たまにはね♪

明日ちょっと真剣に
どうにかこうにかしゅるしゅる。

携帯電話を持っていなくても見事に
コミュニケーションがとれている祖母を尊敬する。

そうそう。

写真は偶然見つけたお花様♪

最近、移動中にお花を見つけると
写真を撮るようにしている。

名前が分からない花が多い。

(-▽-*)なは!

お花屋さんも大好きで
よく寄っていく。

「名もなき花」と書かれた
名前の花があった。

あれ?

「名前のない花」
だったかな?

「名のない花」
かもしれない・・・。

って細かい所が本当は大切だけれど
忘れてしまった~!!!(笑)

(@▽@*)がは!

しかしその時
「このネーミングセンス最高っ!」と
思ったのだ。

と言う事を伝えたかったのだ~♪

(^▽^*)うふ~!

↑ 完(笑)

これって本当にそういう名前の花なのかしらん。
お店の人のユーモアなのかしらん。

結局の所は分からない。
写真も撮れなかった。

けれど名前があってもなくても
知らなくても読めなくても

「素敵だなぁ」と
思った事が事実なわけで☆

「もしかしたら自分なんてと思っているかもしれないけれど
貴方の素晴らしさをこうして感じている人もいるのだよ^^」と

一瞬であったがお花様と会話をした♪

人もまた同じなのかもしれないね。

携帯電話もそうか。

機種名は全然分からないけれど
貴方はとても素晴らしい存在だよ☆

と言うオチ♪(笑)



やってしまいました♪(笑)


携帯をアスファルトに
落としてしまいました。

画面が全く見えません。

・・・。

…(~▽~*)アハハン★
アハハン☆(笑)

只今、メールも電話も
出来ません(T▽T)

明日☆

時間があったら携帯電話の
お店へ行きます、ハイ。

オッチョコチョイ過ぎて
涙(;v;)るるる☆

写真♪

Nakayosiko 

桜の花びらを並べてみました♪

↑ 偽造かよ!!(笑)

一緒に並べるとおしどり夫婦のようで
とっても可愛いでしょう♪

うふふ(^・^*)

春の陽ざしのように
穏やかな心になりた…ます♪(笑)

お返事や折り返し出来ていない方
この場を借りて謝罪します(;◇;)

春よ来いっ!!!

 

 

 

 

 

 

ウソツキ子♪


「おはよう。今日は嘘をついてもいい日だけど
もう私も大人だから嘘はつかないよ^^」

朝、家族に言うと。

「ええええぇ~!!嘘つこうよー!
せっかくだし嘘つこうよ~!!!」

と駄々をこねられました(笑)

↑ どんな家族(笑)

「な~んちゃって~!嘘をつかないという、嘘でした~♪」

「ぎゃー!!!騙された~!!!(笑)」

と、ひとしきり家族と和気藹藹しました(笑)

↑ どんな家族(笑)

確か昨年の4月1日も同じような事をして
楽しんでいたと記憶にあります。

はい。

来年も楽しい嘘をついて笑い合う
そんな家族でありたいです(*^・^*)

あ、

そうだ♪

「結婚しました」

…^^

…。

え、

あ、

ダメですか?

(*~3~)ぷぅ♪

どうか「上手に嘘をつく方法」を
どなたか教えてください(笑)

毎度同じネタ過ぎます。

(@▽@;)ガチョン★

あ、

そうだ♪

春をプレゼントします♪

Osusumesimasu 

↑ これは本当です^^(笑)

お上品な水仙☆

「まるで私のようですね。」

…。

…。

嘘です(T▽T)

スイァセン♪(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

私は「可憐」でしたね♪
(*-▽-)にやっ♪

↑ めげない子(笑)

 

 

 

Copyright(c) NAGANO FM BROADCASTING Co.,Ltd.
当ホームページに掲載されている内容(写真・テキスト・ロゴ等)の無断転用を禁止いたします。